こんにちは、今日は木曜日のシミュレーションです。
 内因性疾患に対する隊活動を行なっていきます。
これが、評価表になります。

要請から、申し送りまでのシナリオを15分以内にこなすものです。
 私は、かなり減点があり、ギリギリでクリアしました。。。泣
 Primary Assessmentは、30秒以内に行わなければなりません。
 ここでは、ABCが安定しているのか、不安定なのかを判断し、
 優先順位が高いのか、低いのかを判断します。
 次は、OPQRSTとAMPLEです。
 Secondary Assessmentでは、解剖学的評価に加え、生理学的評価です。
 そして、状態の評価をし、病院へ申し送りをするという内容です。
私のシナリオでは、ガーデニング中に腰痛を発症したという内容でした。
 ABCは安定しており、緊急度は低いと判断しました。
 傷病者本人は、病院への搬送を希望していたので、
 搬送すると判断しました。
 History Takingでは、高血圧症があるだけ、
 処方薬があるが、本日は服用していない。
 バイタルサインも血圧が少し高いが、
 ショック症状は認めない。
 神経学的異常も認められない。
こんな感じで行ったんですが、細かいところが抜けていました。
 頭では整理できていてもいざやってみると抜けが出ますね、
 練習不足です。
おそらく、来週から、外傷を行っていくと思います、、、?
 あと4回シミュレーションを行ったら、最終テストになると思うと、
 とんでもなく早いですね笑
頑張ります!










