こんにちは、こだまです!
夏休みシーズンですね、久々に海外旅行で羽を伸ばしたいですねよ
ハワイには、南国フルーツがたくさんあります。
その代表的なのがパイナップルですね。
今回は、パイナップルなどの果実を日本に持ち帰る方法を紹介します!
パイナップルが買える場所
パイナップルは、スーパーであればどこでも手に入るでしょう。
パイナップルを選ぶときは、緑色の熟していないものを選ぶことをおすすめします。
日本に着いたときにちょうど良いタイミングで召し上げれます。

証明書をもらいに行く
パイナップルなどの果実を日本に持ち出す場合は、USDA(植物検査所)で証明書をもらわなければなりません。
それは、ホノルル空港にあります。
USDAはどこにあるかというと空港の一階にある 団体用出口の奥になります。
到着ロビーを出て左にずっと歩いていたところにあります。



証明書をもらう
入り口に到着したら、インターホンを鳴らします(2022年8月14日現在)。
係員が出てきますので、パイナップルの証明書の旨を伝えると、申請書の記入します。
“I’m here to get a certificate for pineapples”と言えば大丈夫でしょう!
そして、発行料として61ドル支払います(1証明書につき1申請、パイナップルは何個でも大丈夫)。
係員は、パイナップルに虫や土がついていないか調べます。
30分くらいで証明書が手に入ります。

注意:週末は施設が閉まっているため、申請ができませんので、週末に出発される方は、事前に証明書の申請をしに行ってください!
以上になります!
Have a good flight!!